『■流浪空手■ (1981年)【芦原英幸】◆スポーツライフ社◆』はセカイモンで855cb9a0efccbから出品され、289の入札を集めて05月15日 21時 9分に、18810円で落札されました。即決価格は18810円でした。決済方法はに対応。愛知県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
沖縄剛柔流空手道・2 東恩納盛男 圭文社 古書 型 転掌 三十六手 十八手 久留頓破 十三手 壱百零八手 東恩納寛量 那覇手 宮城長順 [s207]
¥ 7820
K-1976■空手 型全集 上下巻 2冊セット■金澤弘和/著■KARATE KATA 日本語 英語■池田書店■昭和56年~昭和57年発行
¥ 5100
即決★【サイン入】大山倍達『秘伝・極真空手』昭和51年・凾+大判写真2枚付ー極真会館
¥ 9000
貴重!芦原空手 教則本1〜3巻 ステッカー4種類 新会館落成記念ストラップ 芦原会館 会員バッヂ 二段以上限定 芦原英幸
¥ 18000
【10枚】ジョイントマット大判 ハード 白黒 100×100×2cm 激安 格安 空手 合気道 テコンドー 1m 格闘技 ジョイントマット
¥ 11880
【中古】史実と伝統を守る 沖縄の空手道 長嶺将真 新人物往来社 昭和50年2月10日発行 外箱付き 難あり A6 T425
¥ 7650
現代カラテマガジン全10冊 【送料無料】大山倍達監修 極真空手 昭和51年 7・8・9・10・11・12月号 昭和52年 2・3・5・6月号-全10冊
¥ 7650
【中古】古流現代 空手道集義 第1・2巻 2冊セット 日本空手道常心門 池田奉秀著 外箱付き 難あり A6 T422
¥ 8400
★新品☆【3冊セット】実戦!芦原カラテ 1~3巻 芦原英幸 講談社
¥ 8100
空手道教範 糸東流 宗家 摩文仁賢栄 ◆達人教 虎の巻 愛隆堂 1978年(昭和53年:発行 ◆空手 希少 入手困難 マニュアル レトロ
¥ 8280
★ゆうパック送料無料 精説沖縄空手道 その歴史と技法 上地完英(沖縄・琉球・唐手・古武術・古武道)
¥ 40500
沖縄の空手道 史実と伝統を守る
¥ 5950
講談社 実戦!芦原カラテ 1・2 2冊セット
¥ 6800
【即決】ヤング空手 平安のアクション研究 指導者支部名簿付属 谷派糸東流拳法空手道 宗家 谷長治郎
¥ 10500
極真空手 オープンフィンガーグローブ サイズL 極真会館 空手道 芦原空手 芦原会館 少林寺拳法 正道空手 正道会館 新極真
¥ 5525
【空手道 専門家に贈る】松濤館流 江上茂 楽天会★カラテ 型 KARATE 唐手★送料例 800円/関東 東海
¥ 29150
和道流 和道会 ★【非売品】★【 空手術之研究 第一部 (形之部) 】★ 昭和32年(1957年)発行 大塚博紀先生/詳述 空手 唐手 拳法 柔術
¥ 61440
沖縄空手・琉球古武道 釵(サイ)/シルバー
¥ 19950
空手道教材一式 (六ケ月分) 空手道剛柔流泉武館通信教育部
¥ 8330
▼ 【空手道 精神と技法 中山正敏 株式会社カヅサ 1985年】073-02406
¥ 15000
誠道塾 空手 教本★「人間空手」の提唱者★中村 忠★株式会社 主婦の友社★絶版★
¥ 7719
ONE PIECE 零巻 6冊+その他非売品4冊 計10冊セット 本 △WZ1042
¥ 7727
Vergletscherungen in Japanischen Gebirgen und ihr Einfluss auf die Entwicklung des Biva-Sees Shoji Horie /堀江正治 琵琶湖
¥ 6800
20世紀の美術家500 木下哲夫/訳
¥ 7225
水防要覧 昭和5年 加納輪中水害予防組合 木曽三川
¥ 7200
歌集 青年霊歌/荻原裕幸/書肆季節社
¥ 6169
ost 昭和レトロ 昭和 振り返り DVD 思い出 歴史 戦争
¥ 5609
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
『これまでの半生が、いかばかりの価値を持つものか、私は知らない。
しかしいえることは唯一つ、私は空手に生き、空手に死す!!』
――職人空手を標榜し、野に放たれた著者が世に送る“喧嘩十段”『流浪の記』
芦原英幸先代館長の記念すべき最初の著書。
独立し自ら設立して間もない「芦原会館」に対する意気込みが感じられる。
第一章は芦原空手の理念が述べられている。
当時の空手の技術が大会用の技術追求主流となり、
武道の本質から遠ざかっていることに危惧を抱いていることなどが書き記されており、
「空手道場はチャンピオン養成機関ではない」と当時の空手界に警鐘を鳴らしている。
この章で初めて自らを「空手職人」と宣言。
第二章から第四章までは、自身の幼いころの思い出、大山道場時代からの修行時のエピソード、
四国に渡ってからのエピソード、そして芦原会館設立の話などが書かれている。
この章の中では、自身の話以外にも当時の高弟のエピソードや写真もふんだんに盛り込まれている。
第五章は芦原カラテの目指すもの、技術や心構えなどが書き記されている。
〔目次〕
第1章 芦原空手の理念
第2章 空手の奥義を求めて
第3章 実戦空手流浪記
第4章 新たなる挑戦
第5章 闘いの技と心
〔著者略歴〕
昭和19年12月4日広島県佐伯郡能美町に生まれる。
幼い頃より正義感に溢れ、中学まで剣道を学ぶ。
35年、志を抱いて上京。板橋区にある知人の経営する会社に勤務。
36年『大山道場』(現極真会館)入門。
空手の修行に日夜明け暮れ、入門四年目にして極真会館指導員となる。
42年3月、関西に空手を広めるべく四国入り。
修行の時期を経て45年6月八幡浜、54年1月松山に自分の道場を持つ。
55年9月『新国際空手道連盟・芦原会館』を創立、現在に至る。