『中右記・4冊/陽明叢書/院政初期の基本史料/藤原宗忠/定価54000円』はセカイモンで45902672121から出品され、299の入札を集めて05月05日 13時 25分に、9000円で落札されました。即決価格は9000円でした。決済方法はに対応。大阪府からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
大津市史(1~10巻/全10冊セット)(滋賀県)発行:大津市役所
¥ 5577
B55-047 一億人の昭和史 13 昭和の原点 明治中 明治19年〜33年 毎日新蘭杜
¥ 5814
C60-008 民藝 昭和五十三年 十月一日発行 三百十号
¥ 5814
静岡県郷土研究 全8巻揃/城郭・浅間神社火災日記・江川坦庵・今川家古文書・富士信仰・沼津兵学校・徳川家康 EKB362
¥ 7909
NHK歴史への招待1~32。32冊セット。日本放送出版協会。
¥ 9000
◆福島県(現:会津美里町)「会津高田町誌」(復刻版)/ 昭和48年
¥ 5780
C57-184 民藝 昭和四十三年五月一日発行 百八十五号
¥ 5814
◆高知県(現:四万十市)「中村市史」/ 昭和44年
¥ 5100
B55-046 文藝春秋 増刊くりま 語り下ろし 半藤一利が見た昭和 永久保存版 9月号
¥ 5814
近江国古文書志 第2巻 坂田郡編 上 復刻版 戎光祥出版
¥ 7200
【本体美本】 原敬日記 6冊揃い
¥ 40500
『昭和二十年』/全13巻セット/鳥居民/草思社/1985年~/全初版/全帯付/Y3016/mm*22_12/64-06
¥ 6800
復刻考古学 考古学評論 考古学研究 全15巻 東京考古学会
¥ 13800
吉川秀造『士族授産の研究 全訂改版 日本経済史研究所研究叢書第三冊』有斐閣 昭和17年初版 線引きあり
¥ 8500
0027707 太宰管内志 上中下 3冊揃 伊藤常足 文献出版 平成1年
¥ 5100
松岡外相演説集◆松岡洋右、外交問題研究会、日本国際協会、昭和16年/g674
¥ 7650
C57-182 民藝 昭和四十六年二月一日発行 二百十八号 シミ汚れあり。
¥ 5814
海外視点 日本の歴史 全15巻セット 帯付き ぎょうせい
¥ 6783
綜合國防技術政策實施綱領◆有馬頼寧、昭和15年/k126
¥ 7650
B53-048 海游 朝鮮通信使の日本紀行 東洋文庫252 個人印あり。
¥ 5247
C57-183 民藝 昭和四十六年五月一日発行 二百二十一号
¥ 5814
テキスト○鉄緑会○高3数学LA(最上位クラス)単元別演習○解説解答 河合塾 駿台 鉄緑会 Z会 東進
¥ 19950
井上勝五郎編 設楽勝美銅刻『改正道中記 全』明治22年刊 明治時代和本 銅版刷 古地図 街道図
¥ 7720
長生法 柳河春三序
¥ 27840
WO11-116 東京出版教育ラボ 大数ゼミ 数学 確率完全攻略ゼミ テキスト 2023 夏期集中講習 浦辺理樹/横戸宏紀/山崎海斗 33S0D
¥ 12180
皇室につらなる伏見宮家の皇女・日榮(能筆家)自筆「法華経」(細字)化城喩品(けじょうゆほん)・仏は世間の眼である・茶道・茶道具7-17
¥ 15000
ヒロアカ 荼毘 アクスタ
¥ 5355
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
1988年 定価合計54000円 重さ約3.82kg 資料用にもいかがでしょうか。
近衛家伝来の文庫襲蔵の記録及ぴ文書中より中世の未公刊史料を中心に影印で刊行。各輯ごとに書誌および史料的位置、当時の時代背景、さらに近衛家にも触れた解説を付す。
中右記(ちゅうゆうき)は、藤原宗忠が寛治元年(1087年)から保延4年(1138年)まで書いた日記である。筆者には『愚林』と名付けられたようだが、「中御門右大臣の日記」を略して『中右記』と呼ばれる。
応徳4年・寛治元年(1087年)、宗忠26歳の元旦から書かれた。初めから寛治5年(1091年)までは、元の日記をずっと後に整理して書き改めたもので、寛治3年分は本人、他の年は子の藤原宗能が改稿した。その結果以降の時期と比べて簡略になっており、中でも寛治3年分がもっとも短くなった。改稿により原本は破棄された。
一部欠落はあるが、50余年にわたり政治上の要事を克明に書き留めた記録である。人の死亡時に六国史にあるような略伝を付けたのが日記では他に例のない特徴である。当時の政治社会情勢や有職故実、人物像を知る上できわめて有用で、院政初期の基本史料である。
3kg超えますのでゆうパック80サイズでの発送となります。
+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました + + +
No.906.001.004
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙小傷、小汚れ。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。288533
(2022年 5月 13日 15時 21分 追加)
旧